日遊協中部支部 子どもの車内放置撲滅キャンペーンを実施

 日本遊技関連事業協会(日遊協、西村拓郎会長)の中部支部(東野昌一支部長)は7月16日、名古屋市港区のKEIZ港店において、子どもの車内放置撲滅キャンペーンを実施した。同支部からは榎本悟副支部長他、支部役員が参加。中部遊技機商業協同組合(中部遊商、谷野博理事長)からは横山正人理事、回胴式遊技機商業協同組合(回胴遊商、大饗裕記理事長)の中部・北陸支部からは石川隆行支部長、その他ホール関係者、メーカー関係者も多数参加した。

 2012年に中部支部管内で発生したパチンコ店駐車場における子どもの車内放置事故を受け、2013年から同支部では毎年7〜8月を子どもの事故防止「特別強化期間」として、会員ホールと協力して子どもの悲惨な事件・事故を無くすための活動を展開している。コロナ禍で中止を余儀なくされた年を除き、今回で10回目の開催となる。

 今回の活動は愛知県の夏の防犯活動に併せた合同パトロールとなっており、駐車場等における車両関連犯罪(車上ねらい、自転車盗等)の抑止活動も合わせて行った。参加者は、「やめて!子どもの車内放置」と書かれたタスキをかけて、一台一台の車内をライトで照らして点検した。さらに、ホールの来店客等に対し「子どもを連れて来ちゃダメ」「子どもの車内放置は児童虐待行為です」と書かれたチラシを配布し、広報・啓発活動も展開した。

 なお、子どもの放置等の異常は今回、見受けられなかった。

 

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

1
2
6
9
10
15
16
18
20
23
24
25
26
27
28
32
33
34
35
シュワぱち.com
闇スロ撲滅宣言
PAGE TOP