一般社団法人MIRAIぱちんこ産業連盟(MIRAI、東野晶一代表理事)は12月2日、11月の活動についてプレスリリースを発出した。
11月9日に大阪市中央区のTKP心斎橋カンファレンスセンター&Zoomを利用したオンラインで開催された11月度定時理事会には、理事15名、監事2名、委員長1名、会員82名(正会員31名、賛助会員51名)、関西に拠点を置く企業の来賓9名の計109名が参加した。
あいさつで東野代表は冒頭、「いま、業界団体はさまざまな案件で一緒に協議することが増えている。ホール4団体での広告規制に関する打ち合わせや、遊技機の音量についても団体間で協議した。85デシベルの騒音被害は社員が一番関係しているため、それに関してはメーカーとも相談し、音量の幅を統一するような形でお願いしている」と、業界が一丸となる土壌が築かれつつある現状を示唆。加えて、11月21日からスマート遊技機が市場投入されることに触れ、「新たなチャレンジとしてCR機が出たとき以来の業界の大きな変革期だと思っている。業界が疲弊している中、明るい話題が出てきたのはありがたい話だ」と感想を述べた。また「MIRAIになって2年が経った。なんとか順調にきて、色々な意味で業界の中で活動ができてきたと思う」と振り返り、引き続きの協力を呼び掛けた。
なお理事会では、12月理事会のスケジュール確認や、2月開催の経営勉強会について講師や開催方法を審議したこと、第4期総会・理事会のスケジュールや、来年5月定時社員総会で理事改選を迎えるにあたっての準備スケジュールを審議し、当該スケジュールを受けて役員選考委員会のメンバーを構成したことが伝えられた。また、報告事項では、11月1日に総勢11名(理事9名、賛助会員1名、事務局1名)で、認定特定非営利活動法人リカバリーサポート・ネットワーク(RSN)を訪問し、電話相談の見学、過去の記録の閲覧、西村直之代表理事との意見交換を実施したことなどが示された。
この記事へのコメントはありません。