業界団体・組合等
京都府遊協青年部会が4年ぶりとなる献血活動を実施
京都府遊技業協同組合(京遊協、白川鐘一理事長)の青年部会(木下大祐部会長)は3月16日、京都市の四条大宮駅前ロータリーにおいて献血活動を実施した。献血活動はコロナ禍により3年に亘り中断されていたが、感染が収束状況にあることから4年ぶりに開…
日遊協、第6回定例理事会に伴う記者会見を開催 家族申告プログラムも100%を達成
一般社団法人日本遊技関連事業協会(日遊協、西村拓郎会長)は3月16日、第6回定例理事会に伴う記者会見を開催した。 西村会長はあいさつの冒頭、昨年11月からスマートパチスロの導入が始まり、来月いよいよスマートパチンコが登場することに触…
三重県遊協鳥羽支部が志摩市に、保育園と幼稚園からの要望に応じて折り紙・紙芝居・砂場遊びセットを寄贈
三重県遊技業協同組合(権田清理事長)の鳥羽支部(山口浩二支部長)では、平成22年から毎年、同支部の管轄自治体である三重県志摩市に対して社会貢献活動の一環として寄付活動を継続しているが、13回目となる今回は、市内14ヶ所の保育園と幼稚園から…
2月の型式試験結果、パチンコの適合率が低迷
保通協は3月1日、2月の遊技機型式試験の結果を公表した。それによると、パチンコ9型式、パチスロ23型式が新たに適合した。パチンコの適合率は17.0%と低迷。パチスロの適合率は29.5%と、前月に引き続き改善した。 また、GLI Jap…
関西遊商がバレンタイン献血を実施
全商協所属の関西遊技機商業協同組合(関西遊商、小西哲也理事長)は2月16日・17日の2日間、大阪市浪速区のナンバプラザビル3階において、慢性的な輸血血液の不足に加えてコロナ禍で更に献血者が減少している現状の中、今年で20回目となるバレンタ…
中部遊商が今年度3回目となる防犯カメラを寄贈
全商協所属の中部遊技機商業協同組合(山名泰理事長)は3月3日、社会貢献活動の一環として今年度3回目となる防犯カメラを寄贈した旨、発表した。 防犯カメラの寄贈式は、北名古屋市役所西庁舎3階市長公室にて行われ、山名理事長から太田考則北名…
日遊協が第5回女性活躍推進フォーラムを開催
一般社団法人日本遊技関連事業協会(日遊協、西村拓郎会長)の人材育成委員会は2月20日、16日に5回目となる「令和4年度女性活躍推進フォーラム」をオンラインで開催したことを報告した。当日は30社58名の女性社員が参加するなか、最終回となる今…
神奈川県遊協が日本赤十字社神奈川県支部に災害救援車両を寄贈
神奈川県遊技場協同組合(神遊協、伊坂重憲理事長)と神奈川福祉事業協会(神福協、伊坂重憲会長)は2月14日、神奈川県庁本庁舎において、日本赤十字社神奈川県支部(黒岩祐治支部長/神奈川県知事)に対し、災害救援車両を寄贈した。神遊協と神福協で…
MIRAIぱちんこ産業連盟、2月の定例理事会を開催〜春のオープンキャンパスはオンラインで4月24日〜28日に開催〜
MIRAIぱちんこ産業連盟(MIRAI、東野昌一代表理事)は2月15日、2月度定時理事会を東京都台東区のオーラムで開催した。理事会後の記者会見で東野代表理事は、2月10日に開かれたMIRAI会員に向けた広告宣伝規制見直し説明会の内容に触れ…
岡山県遊協が災害時における施設利用等に関する協定を締結
岡山県遊技業協同組合(岡山県遊協、千原行喜理事長)は2月9日、社会貢献活動の一環として、岡山県、岡山県警察との間で、災害時における県・自治体・警察・消防等の活動拠点や地域住民の一時避難場所としてホール駐車場等を提供する協定を締結した。…







PAGE TOP