大遊協が令和6年歳末防犯懇談会を開催

 大阪府遊技業協同組合(大遊協、平川容志理事長)は12月2日、大阪市天王寺区のシェラトン都ホテル大阪において、令和6年の歳末防犯懇談会を開催した。懇談会には大阪府警察本部より、小林洋一生活安全部長、平山信幸保安課長、林秀行保安課課長補佐が来賓として招かれた。

 あいさつに立った小林生活安全部長は、大遊協による警察行政に対する協力や社会貢献活動に対して謝意を示した後、令和6年の大阪府下の犯罪情勢等について報告した。特殊詐欺における被害額の高額化について、ATMによる振込限度額を予め低く設定するなど具体的な対策を紹介した他、首都圏を中心とした闇バイトによる強盗事件については、「不審人物を目撃したら警察に通報してほしい」と述べ、大阪府警察本部による歳末警戒の現状を紹介した。また、ぱちんこ業界に対する要請としては、「遊技機の不正改造事案の絶無」と「各種ガイドラインに基づいた健全営業の推進」の2点に言及。後者については、社会からのイメージが悪化することがないように、取り組みを推進する必要性を語った。

 これを受けて平川理事長は、青色防犯パトロール車両の寄贈の他、関係当局と連携して大阪府下の8警察署管内で特殊詐欺被害撲滅キャンペーンを実施したことを報告。「犯罪抑止に向けた広報啓発活動により一層の協力をしていきたい」と述べた。続いて、大遊協が取り組んでいる遊技業界における施策として、大遊協傘下ホールがすべて自己申告・家族申告プログラムが導入済みであること、安心パチンコ・パチスロアドバイザーに対する講習会の定期的な開催などについて報告した他、各種ガイドラインの適切な運用については引き続き組合員への指導を徹底すると述べた。

 懇談会終了後は12月度の定例理事会を開催。新規組合員1店舗の加入が承認可決された他、各委員会からの報告があった。

 その後、大阪府警察本部サイバーセキュリティ対策課の鎌谷輝明警視による「昨今のサイバー空間における犯罪情勢」と題した講演が行われ、SNS型投資詐欺・SNS型ロマンス詐欺についての解説、急増しているフィッシング詐欺、ランサムウェアによる被害の状況などについて説明があった。特にVPNの脆弱性を狙ったランサムウェアによる被害は大企業のみならず中小企業でも業種を問わず報告されていると警鐘を鳴らした。

 懇談会および定例理事会終了後は懇親会が催され、参加者は親睦を深めた。

(ヘッダー写真)平川容志理事長
(フッター写真:左)左から小林洋一生活安全部長、平山信幸保安課長、林秀行保安課課長補佐
(フッター写真:右)大阪府警察本部サイバーセキュリティ対策課の鎌谷輝明警視

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

シュワぱち.com
闇スロ撲滅宣言
PAGE TOP