業界団体・組合等
MIRAI ぱちんこ産業連盟が9月定例理事会を開催
MIRAIぱちんこ産業連盟(東野昌一代表理事)は9月15日、9度理事会を上野オーラムにて開催した(ZOOMによるWeb会議システムを併用)。理事会には、理事19名、監事2名、会員50名、オブザーバー2名が参加した。 東野代表理事はあい…
レジャー白書2021 パチンコファン参加人口は2割減
公益財団法人 日本生産性本部(茂木友三郎会長)の余暇創研は9月28日、『レジャー白書2021』の概要発表を東京・ビジョンセンター永田町において記者発表ならびにオンライン形式により同時開催した。概要として、2020年のレジャー産業はコロナ禍…
大阪福祉防犯協会加盟会員ホール「フリーダム」でワクチン接種を実施
大阪福祉防犯協会(高智茂会長)の加盟会員ホールである大阪市北区の「フリーダム」(アバンス/平川順基代表)で、9月13~14日の2日間、同社従業員をはじめ、地域の飲食店組合や地元商店街の関係者、近隣の住民など1500人を対象とする新型コロナ…
全日遊連が9月の定例理事会を開催、使用済み遊技機保管状況調査結果等を報告
全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連、阿部恭久理事長)は9月17日、東京都港区の第一ホテル東京において、9月定例理事会を開催した。 議事として、暴力団対策特別委員会の委員の承認(補充)が行われ、東京都遊協の佐戸幸弘専務理事が承認され…
遊技産業健全化推進機構が定例理事会を開催
遊技産業健全化推進機構(五木田彬代表理事)はこのたび、9月13日に開催した定例理事会の開催結果を発表した。今回の定例理事会は健全化推進機構の本部会議室にて理事10名、監事2名、事務局2名の出席(一部の出席者はリモートにより参加)で開催され…
全日遊連が依存問題啓発活動として動画を公開
全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連、阿部恭久理事長)は9月16日、依存問題フォーラム実行委員会における2021年度の依存問題啓発活動として、動画コンテンツを公開した。「ご存知ですか? リカバリーサポート・ネットワーク(RSN)」(講師…
篠原教授が「ギャンブル等依存に関する実態調査」の問題点を説明
一般社団法人日本遊技関連事業協会(日遊協、西村拓郎会長)は9月16日、第3回定例理事会およびこれに伴う記者会見を東京都中央区の協会本部を拠点にオンラインで開催。当日は諏訪東京理科大学教授の篠原菊紀理事も臨席するなか、厚生労働省による令和2…
日遊協 第3回定例理事会を開催
一般社団法人日本遊技関連事業協会(日遊協、西村拓郎会長)は9月16日、第3回定例理事会およびこれに伴う記者会見を東京都中央区の協会本部を拠点にオンラインで開催した。 冒頭、西村会長があいさつ。本日も理事会の前に加盟団体会議を実施したこ…
大遊協が青色防犯パトロール車両5台を寄贈
大阪府遊技業協同組合(大遊協、平川容志理事長)は9月13日、大阪市中央区の大阪府庁本館の特別会議室において、「青色防犯パトロール車両贈呈式」を開催した。 青色防犯パトロール車両(以下「青パト」)とは、防犯意識向上や犯罪被害防止等を目的…
回胴遊商東北支部が「児童車内放置ゼロ」特別強化週間として巡回活動を実施
回胴式遊技機商業協同組合(回胴遊商、大饗裕記理事長)東北支部は、8月16日から8月22日までを「児童車内放置ゼロ」特別強化週間として巡回活動を実施した。巡回活動時は、組合員が巡回中であることを示すため「ビブス」(メッシュ地の蛍光イエローの…







PAGE TOP