日遊協、「共生の森・仙台10周年記念式」開催

 一般社団法人日本遊技関連事業協会(日遊協、西村拓郎会長)は6月9日、宮城県仙台市若林区の JR フルーツパーク 仙台あらはま研修棟で、社会貢献・環境対策委員会主催の令和5 年度みどりのきずな再生事業「共生の森・仙台10周年記念式」を開催した。

 日遊協では、2011年3月11日の東日本大震災により被災した海岸防災林の早期復旧を目指して林野庁が取り組む「みどりのきずな」再生プロジェクトと連携し、13年5月に仙台市荒浜谷地中林地区で社会貢献・環境対策委員会が「共生の森・仙台」と銘打って活動を開始した。

 何もないところから1本1本、松の苗を植え、下草刈りなどメンテナンスを続けた結果、海岸防災林として十分に成長したことから2023年3月末で返還。また当地での活動が10周年を迎えたことを記念して、当初より活動に参加し尽力してきた会員企業33社1名(現地での表彰は24社1名)や、さいたま森林サポータークラブに感謝状を贈呈した。

 開会に先立ち谷口久徳東北支部長は「数百年に一度という大変な津波が東北を襲ったことは昨日のことのように感じている。日遊協有志が集まって、数百年後の人たちに思いを馳せてこの防災林を植えてきた。皆の協力に改めて心から感謝を申し上げたい」と謝辞を述べた。

 続き、林野庁東北森林管理局仙台森林管理署の石川和美氏が「平成25年に仙台荒浜の谷地中林の国有林内における社会貢献の協力締結を皮切りに、名取市や東松島市でも協定を締結いただいた。下草刈りなどに汗を流していただいた結果、崩壊していた海岸林が再び立派な海岸林へと生まれ変わりつつある」とし、日遊協の協力に謝意を示すとともに、引き続いての協力を呼び掛けた。

 また、2008年から埼玉県の「共生の森・嵐山町」で里山づくりのサポーターとして関わり、仙台でも継続協力を得ているさいたま森林サポータークラブの小室正人専務理事からは「皆と一緒に10年前からこちらで植林をさせていただいた。最初は高さ20~30センチ程度の小さな苗を植えた。その当時のことを思い返すと、このあたりは何もなかった。小さな苗木がこんなに大きくなるのかと感慨深い。あと10年もすると本当に立派な防災林になって、地元のために役に立つのかなと思っている」とのあいさつを受けた。

 記念式終了後には、返還した谷地中林を視察。左右に張り出した枝ぶりもみごとで、林の奥に進むのは難しいほどの成長を見せている。参加者は植樹当初の思い出などを語り、また聞きながら共生の森活動の意義を再認識した。

 午後からは名取市へ移動し、低い位置に生えている枝を整理。より良い森林環境を作るための枝打ち作業を実施した。2日目は田ノ神地区、北山地区の下草刈りを行い、午後に作業を終了。その後、震災遺構である荒浜小学校を訪れ、同校に避難した小学生をはじめ地元住民の救援が完了するまでの72時間のドキュメンタリー映像を視聴し、復興支援への思いを強くした。

 日遊協では、仙台市と東松島市、名取市での防災林育成事業を継続していく。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

みんなのパチンコフェス2024
闇スロ撲滅宣言
PAGE TOP